ホーム>スタッフブログ>2015年11月

2015年11月

宇和島育ちの『みかんぶり』

201712503827.jpg

今日は…
『みかんぶり』の紹介です!
 

何度か紹介しご存じだとおもいますが…
旨いんです!みかんぶり

宇和島からの直送で流川地区で食べれるのは獅魂両店のみです

みかんぶりとは…
出荷の三ヶ月前からミカンを食べて愛育させてるぶりで、ミカンをの抗酸化作用で嫌な魚独特の臭いもなくサッパリと柑橘の香りをほのかに感じられるぶりです!

店長 山口の感想…
寒さも厳しくなり丸々と太って脂も乗ってきましたよ! みかんの香りも一段と良くなってます…

新天地 日野店長 お誕生日

201712316378.jpg

こんばんは☆

新天地店です!!

今日は、新天地店の店長を紹介します(*´`)♡

な、なんと今日がお誕生日の日野店長

三重県 桑名市 はまぐり屋

2017123163930.jpg2017123163946.jpg

こんばんは

今日は凄く寒いですね((+_+))

こんな日は温かいお鍋がいっそう食べたくなりますね

そこで今日は獅魂の新名物にもなってる『ハマグリのしゃぶしゃぶ』を改めて紹介します

ハマグリと云えば「三重県 桑名市」が有名なのはご存知の方もいらっしゃると思います

当店では桑名市にある『マルタカ水産』さんより直接仕入れを行っています

『マルタカ水産』さんは年間500トンものハマグリを水揚げされている、言わばハマグリのプロです

ハマグリ専用の蓄養池を持ち、水は「海底を更に10m掘り、ろ過された綺麗な地下水」を、ハマグリか潜る砂は「木曽川の天然の砂」を使用しています

更に水揚げをするのは「注文を受けた分だけ」「一粒一粒を目と耳で選別」するというこだわり

新鮮で身がぷりぷりしたハマグリだけを届けてくれています

その新鮮なハマグリから出るだし汁はもう絶品極まりません

リピーター続出の『ハマグリのしゃぶしゃぶ』を食べてこの寒い冬を乗り切りましょう

三重県から直送『はまぐり』

201712504352.jpg

今日は当店 大人気の…
『はまぐり』の紹介です
 

・当店のはまぐりは…
三重県のマルタカ水産からの直送です!
極力自然環境に近づけた、はまぐり専用池で独自の最新蓄養技術で 天然並みの身が詰まったはまぐりを朝堀で出荷されています!

はまぐりの栄養は…
低脂肪 低コレステロールで栄養豊か
血圧やコレステロールを下げ肝機能を高め解毒作用を促すタウリンを多く含んでます!

この時期 飲み会などで疲れた体にピッタリ

店長 山口の感想…

・当店では新鮮なはまぐりをしゃぶしゃぶで提供しています!
ま・じ・で … 旨いですよ(^3^)/
〆のラーメンも忘れずに…

宇和島産 みかんブリ

2017123164511.jpg2017123164540.jpg2017123164618.jpg

『お魚の独特な香りもなく、サッパリしてておいしいねー!』

リピーター続出!!

僕も食べてビックリしました!
はい!西田光です!

皆さんにも、是非食べて貰いたいと思い、今回はこちらを紹介します!

その名も愛媛県宇和島市直送!!!『みかんブリ!!!』
普通のブリの印象といえば、脂身が多い、魚の臭みが強い、お正月によく食べる。
など、好きな人は好きなんですが、結構好き嫌いが別れるお魚です。
ですが!!このみかんブリは一味違います!
このみかんブリは、みかんの皮を餌にして育てています
その為みかんの成分が脂を分解してくれてサッパした味になり、ほのかに柑橘系の香りがします
なのでブリが苦手な方でも美味しくいただけます!
是非一度騙されたと思い食べて見て下さい!

最初は刺身で食べるのがオススメですが、僕は意外とブリ大根の方が柑橘系の味が分かりやすくオススメです♪

是非獅魂でご賞味あれ〜

スタッフ紹介『山中 ゆうや』

201712504746.jpg

今日は当店スタッフの…
『山中 祐哉』の紹介です
 

山中 祐哉って?

㍻5.6月22日生まれ 満22才 ♂
身長170 体重65 
座右の銘は『死ぬこと以外かすり傷』
入社して2年ちょい…毎日 勉強しながら頑張ってます! イケメン風な僕ですが皆さん声をかけてくださいね

店長 山口の感想…

今日はどうでもいい情報ですみませんm(__)m

月に一度 スタッフの紹介していきますのでお許しください!

社内で一番の若手なので毎日 元気 いっぱいです!
ジェネレーションギャップに日々悩まされてますが…

皆さん可愛がってくださいね(^o^)

旭酒造株式会社『獺祭』

2017123165119.jpg2017123165139.jpg2017123165156.jpg

こんにちは

今日は皆さんもご存知、安倍総理がオバマ大統領にプレゼントした日本酒『獺祭』を紹介します

山口県岩国市にある旭酒造株式会社にて造られている『獺祭』は、精米歩合50%以下の日本酒、つまり…純米大吟醸酒のみを造っているのが特徴です

銘柄の『獺祭』の名前の由来は、蔵元の地名が獺越(おそごえ)であったので『獺』の一字を用いたとされています

日本酒は通常、秋~冬にかけての寒い時期に造られているのですが、旭酒造さんは年中真冬の温度を再現出来る空調設備を整えて、一年を通して酒造りを行っています

更には酒造りには欠かせない職人、「杜氏」を廃止し、社員のみで造られている事も驚きです

今や日本だけではなく、海外でも認知されている『獺祭』も一時は倒産寸前の危機があったようです

その危機から色々な知恵と工夫を凝らし、這い上がってきた蔵元さんなんです

桜井社長曰く、「酔うため、売るための酒ではなく、味わう酒を求めて」という信念に基づき日々酒造りをされているんです

獅魂でも常時お客様に『獺祭』を提供出来るように心掛けております
お料理とのマリアージュをお楽しみ下さい

 

『獺祭 純米大吟醸』の紹介

20171250509.jpg201712505025.jpg

今日は…
『獺祭 純米大吟醸』の紹介です
 

皆さんご存知でしょうが…
獺祭とは…

・山口県にある旭酒造さんが醸している世界に誇る日本酒です!
モンド セレクションにおいて最高金賞も受賞しています

獺祭50 味の特徴は…

・上立ち香は華やか かつ爽やかな吟醸香が強め、
含むと 獺祭らしい爽やかな甘旨みがドライな辛さと共に広がります…

白身魚のお刺身や獅魂名物 ハマグリしゃぶしゃぶなどと相性抜群

店長 山口の感想…
・スッキリで爽やかだし、適度にフルーツのような甘い香りがして飲みやすさ抜群!ちょっと贅沢したい日に飲みたいお酒ですd(^-^)
当店では…
獺祭50
獺祭39
獺祭スパークリングをご用意しております

新天地 スタッフ紹介

2017123165526.jpg

皆様こんにちは☆

今日は、いつもの内容と少し変わるのですが‥‥。
新天地店のスタッフの子を紹介したいと思います(*´`)♡

1番目に紹介するのは今月の17日に誕生日の幸せいっぱいみくチャン
新天地店の中では、末っ子キャラで1番元気で明るい子です(*´ω`*)

末っ子キャラのみくチャンも今月の17日にはれて18歳!!!!
1つ大人の女性になります

『牛こうねの炙り刺』の紹介です

201712505259.jpg201712505318.jpg201712505337.jpg

今日は人気メニュー…
『牛こうねの炙り刺』の紹介です
 

牛こうねってどこの部位?

肩バラ肉の事で前足に近い部位の事を広島ではこうねと呼びます

当店ではスライスした牛こうねを軽く炙って レアに近い状態でお刺身の風に甘めのたまり醤油ともに提供してます!

店長 山口の感想…

牛こうねの濃厚さと甘めの醤油がマッチしてやみつきですよ!
先週 紹介した山崎ハイボールに合わせたらいい感じです…d(^-^)

当店の牛こうねは宮崎産を使用してます

ページ上部へ